善通寺市民を対象としたプレミアム率50%のプレミアム付き応援商品券が販売されますので、皆様奮ってお申込みください。
1 申込期限 令和3年10月6日(水)(消印有効)まで
2 申込方法 下記チラシの往復はがきまたは官製往復はがきにて応募
※申込多数の場合抽選
※お一人様はがき1枚まで
※別添チラシは、市内郵便局・各公民館・市民会館等に設置
3 販売価格 1セット当たり10,000円(発行額面15,000円)
4 購入限度 お一人様2セットまで
5 利用期間 令和3年11月1日(月)から令和4年1月31日(月)まで
6 取 扱 店 市内約300店舗
(建築面積1,000㎡以上の大型店及びコンビニエンスストアを除く。)


⇩取扱店一覧(随時更新)

善通寺市には「善通寺市観光交流センター」と「おしゃべり広場」の2つの観光案内所があります。
香川県における新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況が悪化しており、香川県の「緊急事態対策期」の期間が令和3年9月30日(木)まで延長となったことから、観光案内所の休館等を同日まで延長します。
休館等の期間:令和3年8月11日(水)から令和3年9月30日(木)まで
<善通寺市観光交流センター>【休館】
・全館休館
<おしゃべり広場>【利用制限】
・施設内での飲食は禁止する
※買い物は通常どおりできます
・貸館の利用中止
・レンタサイクルの貸出中止
利用者の皆様、また旅行を検討されている皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
【 お問合せ先】
<善通寺市観光交流センターについて>
善通寺市商工観光課
電話:0877ー63-6315
<おしゃべり広場について>
株式会社まんでがん
電話:0877-64-0012
善通寺市観光協会(善通寺市商工観光課内)
電話:0877ー63-6315
おしゃべり広場で貸出を行っておりますレンタサイクルについては、香川県における新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況が悪化しており、香川県の「緊急事態対策期」の期間が令和3年9月30日(木)まで延長となったことから、同日まで貸出中止期間を延長します。
レンタサイクル貸出中止期間:令和3年8月11日(水)から令和3年9月30日(木)まで
利用者の皆様、また旅行を検討されている皆様には、大変ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
<お問合せ先>
おしゃべり広場/(株)まんでがん
電話:0877-64-0012
善通寺市観光協会(善通寺市商工観光課内)
電話:0877-63-6315


長雨などにより、いつもの年より遅れていた前池のオニバスが咲き始めました。
オニバスは、100年後に生存している可能性が3%として、環境省の絶滅危惧種に、善通寺市唯一の天然記念物に、香川県の希少生物に指定されています。
現在、生育が確認されているのは、全国で100ケ所ほどですが、生育条件が難しく、平成以降毎年の開花が確認されているのは、日本中でたった1ケ所、稲木前池とされています。
例年なら9月下旬まで咲いています。花の盛りはお昼くらいまでなので見学するなら午前中がオススメです。
車で見学に来られる方は、池から北に100mほどの所に、臨時駐車場がありますので御利用ください。


9月1日より出釋迦寺に祭られている『久延毘古之神(くえびこのかみ)』の御朱印を授与しています。
久延毘古之神とは「かかし」の姿をした智恵第一の神様です。
学業をはじめ、様々な悩みのある方にも智恵を授けてくれます。また、「かかし」の姿から「五穀豊穣」の神様でもあります。
久延毘古之神と稲穂、赤とんぼ、すずめをあしらった季節感いっぱいの御朱印は、すべて手作りとなっており、限定500枚(1枚300円)です。智恵守り(700円)とともに、受験生、様々な悩みのある方、農家の方々にお薦めです。
【住所】 四国八十八箇所霊場第73番札所 出釋迦寺
善通寺市吉原町1091番地
【電話番号】 0877-63ー0073
全6件中1〜5件を表示
- 1
- 2